ワイルドリフト パッチノート 3.2
瞬きしないでください。パッチ3.2の登場です!ワイルドリフトに大量のアップデートをご用意しました!エコーが参上し、エレメンタルドラゴンが復活して、8つの新たなルーンが追加されて、無効試合のオプションが導入され、バランス調整が行われます!
チャンピオンのバランス調整

アカリ
アカリはあらゆるスキルレベル帯で活躍ができていないので、この主なき暗殺者を手助けするためにいくつかの調整を行います。他の気を利用するチャンピオンよりも高い値になっていた気の自動回復を削除し、代わりにスキルセットの他の部分のパワーを高めます。これによって大量の気を自動回復することを中心としたゲームプレイから離れることが可能になるはずです。また、相手にした際にフラストレーションとなるゲームプレイを緩和するために、アルティメットのダメージの最初のダッシュにおける配分を増やします。これによって、最初のダッシュを目標とは別の対象に当て、2回目のダッシュで目標の敵にとどめを刺すプレイを減らすことができるでしょう。
基本ステータス
- 気自動回復(5秒ごと): 75 → 50
五連苦無
- 基本ダメージ:25/60/95/130 → 30/65/100/135
- 気コスト:130/110/90/70 → 120/100/80/60
完遂
- 1回目の発動のダメージ:85/150/215 → 80/200/320
- 2回目の発動の最小ダメージ:85/150/215 + 魔力の40% → 70/140/210 + 魔力の30%

アーリ
アーリは他のミッドレーナーと比べると、少し脅威が増してきています。そこで、彼女がコスト無しで獲得可能な耐久力を少し低下させることにします。これで派手なプレイを狙う際のリスクが高まるでしょう。
基本ステータス
- レベルアップごとの体力:115 → 105

ブリッツクランク
ブリッツクランクは「オーバードライブ」にアップグレードを行ったものの、私たちが想定したほどには活躍できていません。また、ブリッツクランクを使うプレイヤーから「オーバードライブ」の攻撃速度がなくなったことで、通常攻撃の動作が悪く感じるという声が寄せられていたので、マナを増加させてノックアップできる回数を増やします。
基本ステータス
- マナ自動回復:9 → 12
- レベルアップごとのマナ自動回復:0.7 → 1.1
- レベルアップごとの攻撃速度:1.2%
→ 2.2%
- チャンピオンレベル15での攻撃速度: 毎秒0.91回攻撃 → 毎秒1回攻撃
パワーフィスト
- クールダウン:10/9/8/7秒 → 8/7/6/5秒

ガリオ
ガリオの「デュランドの守り」は効果が高いにもかかわらず、その最大のパワーにすぐに到達することができています。対戦相手が対抗できる余地を生み出すために、このスキルが最大パワーに到達するために必要なチャージ時間を増加させ、その埋め合わせとしてダメージを増加させます。
デュランドの守り
- [変更なし] タウント効果時間は0.5秒~1.5秒のまま
- 効果範囲とタウント効果時間が最大に到達するために必要なチャージ時間:0.75秒→ 1.25秒
- 効果範囲:2~3.75 → 1.75~3.75
- ダメージ:40/70/100/130 + 魔力の45% → 40/80/120/160 + 魔力の55%

カルマ
この悟りを開いたアイオニア人は他のエンチャンターたちを遥かに超える活躍を続けており、特に中盤の火力と妨害能力が高すぎる状態なので、この部分のパワーを低下させます。
心炎
- 基本ダメージ:60/110/160/210 → 60/100/140/180
至高の抱擁
- スロウ:50% → 35%

モルガナ
モルガナはドラゴンレーンで人気ピックとなっていますが、この不吉な妹はミッドレーンでも活躍できており、遥かに強力な存在となっています。そこで、ジャングルでの存在感には影響を及ぼさないようにしながら、これらの役割でプレイした際のパワーが均等になるように調整を行います。
ダークバインド
- 基本ダメージ:80/150/220/290 → 80/160/240/320
苦悶の影
- 基本ダメージ:6/12/18/24 → 5/10/15/20
- モンスターに対するダメージ:200% → 225%
- マナコスト:70/85/100/115 → 70/90/110/130

レンガー
プレイヤーが一部のアイテムを中心にビルドを最適化させてきたことと、この数回のパッチで行ったシステムへの変更により、このネコちゃんは引っ搔いてはいけないものまで引っ掻くようになったので、弱体化の対象となりました。ジャングルのクリア速度を少し低下させて、「シーン」系アイテムとの強力なシナジー効果を少し低下させるために、序盤の攻撃力低下させます。
基本ステータス
- 基本攻撃力:64 → 58

セラフィーン
セラフィーンは、特にデュエットのパートナーとしてソナなどと組んだ際に、ミッドレーンやドラゴンレーンでキャリーとしてプレイしたときの強さがサポートでプレイしたときの強さを遥かに上回っています。そこで、魔力反映率を低下させてアイテムによるダメージ増加を抑え、基本ダメージを少しだけ増加させます。今後数週間は、この期待の新人のサポートとしてのパフォーマンスに監視の目を光らせておきます。
ハイノート
- ダメージ:55/70/85/100 + 魔力の50% → 60/75/90/105 + 魔力の40%
ビートドロップ
- ダメージ:60/90/120/150 + 魔力の50% → 60/90/120/150 + 魔力の40%

シェン
シェンは他の忍者たちに比べると気の自動回復量が低くなっているので、他の気を利用するチャンピオンたちと足並みが揃うように、気の自動回復量を増加する一方で、固有スキルから得られる気の回復量は低下させます。
基本ステータス
- 気自動回復:25 → 50
内気功
敵チャンピオンにダメージを与えることで得られる気の回復量:15/17.5/20 → 10/12.5/15
護刃招来
- 気コスト:65/60/55/50 → 75/70/65/60

ソナ
ソナは密かにパワーが増してきており、最近はセラフィーンなどの特定のキャリーと組み合わせることで驚異的な活躍ができるようになっています。そこで、彼女の中盤のサステインと味方を加速させる能力を低下させますが、彼女の核となる強みである、集団戦での強力な存在感は維持します。
基本ステータス
- 基本物理防御:40 → 35
パーセヴァランス
- 回復量:30/55/80/105 → 30/45/60/75
- シールド量:25/55/85/115 → 25/65/105/145
セレリティ
- クールダウン:12秒 → 14秒

ソラカ
ソラカは他のエンチャンターと比較して、付いていくことができずに苦戦しています。そこで、低体力のチームメイトに到達する能力を向上させて、「再生」で自分と味方に与える体力回復量を増加させます。
救済の足音
- 移動速度:70% → 100%
星のささやき
- 「再生」の効果時間:2秒 → 2.5秒
- クールダウン:7.5/6.5/5.5/4.5秒 → 7/6/5/4秒
- 「再生」の合計回復量:50/70/90/110 + 魔力の35% → 60/90/120/150 + 魔力の45%
星霊の癒し
- 「再生」の効果時間:2秒 → 2.5秒