ワイルドリフト パッチノート 3.4b
ヴェックス参戦!ワイルドリフト全体にもバランス調整が行われ、そして修行編が始まります──パッチ3.4bへようこそ!
チャンピオンのバランス調整

コーキ
最近、このヨードルは低空飛行ばかりでレーダーにも姿が映らない状態なので、ステータスと射程が短いスキルを強化し、長く居座って敵と戦うメリットを増やします。
基本ステータス
- レベルアップごとのマナ:33 → 50
- レベルアップごとの体力:105 → 112
- レベルアップごとの物理防御:3.9 → 4.5
閃光弾
- クールダウン:8秒 → 7秒
ガトリングガン
- 1秒ごとの攻撃力反映率:40% → 60%
- 効果時間全体の合計攻撃力反映率:160% → 240%
- クールダウン:16秒 → 14秒

ダリウス
ダリウスは人気は高いものの、あらゆるプレイヤーが勝てない状態がしばらく続いています。そこで終盤の生存性を高め、「脚削ぎ」のクールダウンを固定値にします。これによってレーン戦でも集団戦でも影響力が高まるでしょう。
基本ステータス
- レベルアップごとの体力:125 → 136
脚削ぎ
- クールダウン:6.5/6/5.5/5秒 → 5.5秒

グウェン
一切ほころびの無いパフォーマンスを続けているジャングル グウェン。ですが、レーン戦では私たちの想定よりもまだ弱い状態となっています。そこで、レーンで活躍できるような調整をいくつか行いつつ、ジャングルのクリア速度は少し低下させます。
裁断
- モンスターへの最大ダメージ:4(+魔力の4%) → 2(+魔力の3%)
スキップスラッシュ
- クールダウン短縮率:20/30/40/50% → 35/40/45/50%
- 対象に命中時にクールダウンが短縮 → モンスター以外の対象に命中時にクールダウンが短縮

ジャックス
バロンレーンとジャングルでのジャックスのパフォーマンスが落ち着いてきました。さらに序盤に圧倒的に強いわけではないことから、終盤の伸びを強化する余地がありそうです。
基本ステータス
- レベルアップごとの体力:105 → 112

カイ=サ
ここ数パッチでドラゴンレーンキャリーのメタが進化し続けたことで、カイ=サは他のチャンピオンたちに遅れを取るようになっています。そこで、彼女独自の強みのひとつに注目し、「イカシアの雨」のダメージを強化して、瞬間火力を上手く活かしたプレイのメリットを高めます。
イカシアの雨
- ミサイルごとの攻撃力反映率:40% → 45%
-
ミサイルごとの魔力反映率:25%
→ 30%
- 孤立したチャンピオンへの攻撃力反映率:90% → 101.25%
- 孤立したチャンピオンへの魔力反映率:56.25% → 67.5%
- 孤立したチャンピオンへの進化時の攻撃力反映率:150% → 168.75%
- 孤立したチャンピオンへの進化時の魔力反映率:93.75% → 112.5%

ミス・フォーチュン
頂点まで悠々と登ってきたミス・フォーチュンは、さらに一部のプレイヤーが利用すると圧倒的な強さとなっています。そこで、アルティメットにちょっとした弱体化を行います。
バレットタイム
-
攻撃力反映率:85%
→ 75%
- 合計攻撃力反映率:1020% → 900%
-
攻撃力反映率:85%
→ 75%

オラフ
最近のオラフはジャングルでの存在感が大きすぎるので、固有スキルに調整を行ってクリア速度を低下させます。その代わり、基本ステータスを増加して「斧投げ」の序盤のマナコストを低下させることで、そのパワーをバロンレーン寄りにシフトさせます。
基本ステータス
- 基本マナ:300 → 340
- 基本体力自動回復:9 → 12
狂戦士の怒り
- 減少体力1%ごとに攻撃速度+1% → + 減少体力1%ごとに攻撃速度+0.6%~1%(チャンピオンレベルに応じて)
斧投げ
- マナコスト:60 → 45/50/55/60

パイク
リストを確認してみましたが、前回強化を行ったにもかかわらず、ほとんどのプレイヤーがパイクで十分な強さを得られていません。そんな彼を手助けすべく、一撃離脱の戦闘パターンを強化するためにクールダウンを短縮します。
ゴーストウォーター
- クールダウン:11.5/11/10.5/10秒 → 10.5/10/9.5/9秒
亡者の引き波
- クールダウン:12.5/12/11.5/11秒 → 11/10.5/10/9.5秒

リヴェン
ほとんどのプレイヤーにとって、リヴェンの強さは私たちの想定を下回っているので、終盤に彼女がプレイを遂行しやすくなるように耐久力を高めます。
基本ステータス
-
レベルアップごとの体力:105
→ 115
- 体力(Lv15):2120 → 2260
-
レベルアップごとの体力:105
→ 115

サミーラ
大人気の砂漠の薔薇は、高スキルレベル帯において、そのスタイリッシュさで相手を圧倒しています。そこで、相手が反撃する余地を作り出すために、全体的な機動性を低下させます。
デアデビルインパルス
-
グレードごとの増加移動速度:3.5%
→ 2.5%
- 最大グレードで21% → 15%
-
グレードごとの増加移動速度:3.5%
→ 2.5%
インフェルノトリガー
- 移動速度低下量:30% → 40%

セナ
前回はセナのサステインダメージと遠距離から容易にダメージトレードを行える能力を低下させました。これを受けて、バランスを取るために「ピアシングダークネス」を回復だけでなく、攻撃的に活用した場合でも適切なリターンが得られるように、そのダメージを増加させます。
ピアシングダークネス
- ダメージ:40/80/120/160 + 増加攻撃力の40% → 50/90/130/170 + 増加攻撃力の50%

シヴァーナ
前回の調整でシヴァーナのパワーが適切に低下したことから、クリア速度と全体的なダメージを強化することが可能になったので、前回「バーンアウト」に行った弱体化を元に戻します。
バーンアウト
- 基本ダメージ:25/40/55/70 → 30/45/60/75

ヴァルス
ヴァルスが少し強化を必要としているようです。また、「枯死の矢筒」の発動効果の数値は端数が面倒なので、数値の端数を揃えつつ上方修正して、これらの問題をまとめて対処したいと思います。
枯死の矢筒
- 発動効果の減少体力反映率:6.5%~13.5%(チャンピオンレベルに応じて) → 8%~15%(チャンピオンレベルに応じて)
- 最大詠唱時の反映率:13%~27%(チャンピオンレベルに応じて) → 16%~30%(チャンピオンレベルに応じて)

ウーコン
ウーコンは十分に活躍できない状態がしばらく続いているので、固有スキルで得られるダメージを強化し、「金の如意棒」を敵チャンピオンに命中させた際に得られる体力回復量を増加させます。
強棒打
- スタックごとの増加ダメージ:3% → 4%
金の如意棒
- 回復量:15/30/45/60 + 攻撃力の25% + 増加体力の10% → 30/50/70/90 + 基本攻撃力の40% + 増加体力の16%(チャンピオン以外に対しては50%低下)

ヤスオ
最近、強化を行ったにもかかわらず、ヤスオは終盤になると息切れしています。この問題に対処するために、攻撃力の伸びを高めます。
基本ステータス
-
レベルアップごとの攻撃力:3.6
→ 4.5
- 攻撃力(Lv15):112 → 125
-
レベルアップごとの攻撃力:3.6
→ 4.5

ヨネ
ヨネはリリース以来ずっと強すぎる状態なので、全体的にダメージを低下させつつも体力の伸びは高めて、終盤の集団戦における耐久力を高めます。
基本ステータス
- レベルアップごとの体力:105 → 112
- 基本攻撃力:58 → 54
霊断刀
- モンスターへの最大ダメージ:150 ~ 360 → 100 ~ 380
冥封一閃
- 基本ダメージ:200/400/600 → 200/350/500

ユーミ
パッチ3.4の開始時に、みんなに大人気ネコちゃんであるユーミには、固有スキルの効果時間の制限など、多くの大規模な変更が行われました。そして変更後のパフォーマンスとゲームプレイを確認してみましたが、固有スキルのシールドの効果時間を制限しても、固有スキル関連のゲームプレイが改善したように感じられなかったので、効果時間を再び無制限に戻します。
たたいてまもって
- シールド効果時間:5秒 → 無制限