ワイルドリフト パッチノート 2.5
ムハハハハハ!小さき大魔王のヨードルであるベイガーが悪の巣窟を埋めつくすほどのアップデートをお届けします。さらにパッチ2.5では、ギルド、マッチメイキングのアップデート、ジャングルのリワーク、来月のHorizon Cupを見据えた大量のバランス調整が行われます。
チャンピオンのバランス調整

アーリ
アーリはあらゆるスキルレベル帯で強すぎる状態なので、全体的に弱体化します。
基本ステータス
- 基本体力:570 → 530
- レベルアップごとのマナ:57 → 49
幻惑のオーブ
- 基本ダメージ(魔法ダメージと確定ダメージ両方):40/75/110/145 → 35/70/105/140

アクシャン
アクシャンの「ヒーロースイング」を90度以上の鈍角で使用した場合もスムーズに感じられるような技術を用意しました。また、アルティメットを使うべきかどうかの判断の参考になるQoLの変更も行いました。
ヒーロースイング
スイング中に90度以上の鈍角で使用すると壁に沿ってスライドするようになりました
当然の報い
- キル可能な閾値内の敵を表示するインジケーターが追加されました
- [バグ修正] ミニオンにとどめを刺すことをツールチップに正しく記載しました

アニー
アニーのアルティメットは気前が良すぎで、遠距離から対象をスタンさせることが可能であり、現状では1回の使用で同時に複数の敵を簡単に捕らえられるようになっています。ティバーズの最初の使用時の効果範囲とダメージを低下させますが、その代わりクマ自体を強化するために「(3) モルテンシールド」のパワーを低下させて、彼の脅威を拡大します。
モルテンシールド
- クールダウン:12/12/12/12秒 → 14/13/12/11秒
- シールド量:60/110/160/210 + 魔力の60% → 50/110/170/230 + 魔力の40%
やっちゃえ!ティバーズ!
- 効果半径:275 → 225
- 基本ダメージ:150/275/400 → 140/250/360
- ティバーズの炎のオーラの効果半径:200 → 300
- ティバーズの炎のオーラのダメージ:毎秒20/30/40+魔力の10% → 毎秒24/40/56 + 魔力の12%
- 発生頻度:毎秒1回 → 毎秒4回
- ティバーズの激怒時の増加攻撃速度:3秒かけて元に戻る → 増加攻撃速度を維持

アッシュ
アッシュは補助スキルが全体的に上手く機能していないので、氷の射手の固有スキルのスロウを強化し、相手をカイトして味方の攻撃をお膳立てする能力を高めます。
フロストショット
- スロウ効果:チャンピオンレベルに応じて15~25% → チャンピオンレベルに応じて20~30%
- クリティカルのスロウ効果:チャンピオンレベルに応じて30~50% → チャンピオンレベルに応じて40~60%

オレリオン・ソル
ここしばらく、オレリオン・ソルは密かに安全で強力なミッドレーンのピックになっています。もっと健全なカウンタープレイが行われる余裕を生み出すために、彼の基本物理防御と「星域拡大」で得る機動性を低下させます。
基本ステータス
基本物理防御:35 → 30星域拡大
- 増加移動速度:40% → 30%

カミール
カミールは高スキルレベル帯で、複数のポジションで圧倒的な存在となっており、ポジション選択の自由度が高すぎると感じます。そこで彼女が素早くジャングルをクリアする能力を低下させて、「フックショット」の2回目の攻撃がジャングルモンスターに命中しないようにします。これでカミールが「フックショット」で攻撃速度バフを発動することもできなくなるので、勝利のためのギャンクへの依存度が高まり、ジャングルでプレイするリスクが高まります。
フックショット
- 敵チャンピオンか大型モンスターに命中すると停止して攻撃速度が増加する → 敵チャンピオンに命中すると停止して攻撃速度が増加する

ダイアナ
ダイアナはあと少しでジャングルで活躍できそうなので、彼女がもう少し勝てるように少しだけ強化を行います。
繊月の刃
- [NEW] モンスターに110%のダメージを与えるように

フィズ
フィズのアルティメットの魚の見た目が衝突判定と一致していないというフィードバックが寄せられており、これには私たちも同意です!ビジュアルに近くなるように修正して回避しやすくします。
フィッシング
- 衝突判定をビジュアルに近づけるように修正

ガリオ
ガリオのタンクサポートスキルは全スキルレベル帯で活躍できすぎており、そのため過剰にフレックスピックとして利用されています。「(2) デュランドの守り」を少し弱体化させて、このスキルのレベルを早めに上げるプレイスタイルの効率を少し低下させます。
デュランドの守り
- 基本ダメージ:40/80/120/160 → 40/70/100/130

グラガス
グラガスはプロの試合で複数のポジションのフレックスピックとして圧倒的な存在になっています。ハイレベルなプレイヤーがグラガスの強力なノックバックを使って味方チームにお膳立てをするのは見ていて楽しいですが、「(Ult) ワシの奢りじゃ!」は現状では序盤のダメージが大きすぎな上に使用頻度が少し高すぎます。
ワシの奢りじゃ!
- クールダウン:80/70/60秒 → 90/75/60秒
- 基本ダメージ:200/300/400 → 150/275/400

ジャーヴァンⅣ
ジャーヴァンの「フラッグ&ドラッグ」コンボはぎこちなく感じるので、滑らかにします。
デマーシアの旗印
- [NEW] 「(1) ドラゴンストライク」で「(3) デマーシアの旗印」にダッシュした際の始動時間をスピードアップしました

ジン
ジンはほとんどの部分において許容範囲内のパワーレベルに収まっていますが、補助性能だけは私たちの想定よりも少し低くなっています。
「死者への狂奏曲」
- スネア効果時間:1/1.25/1.5/1.75秒 → 1.25/1.5/1.75/2秒

ケネン
ケネンはメタゲームにおいて健全なバランスに近づいていると思いますが、高スキルレベル帯では影響力のある活躍ができていません。基本攻撃力と「疾風迅雷」で得られる移動速度を増加させて、彼のレーン戦を強化します。
基本ステータス
- 基本攻撃力:52 → 58
疾風迅雷
- 増加移動速度:100% → 110%

リー・シン
リー・シンはジャングルで人気の強力なピックであり、特に高スキルレベル帯で圧倒的な存在となっています。彼の瞬間火力を低下させるために、「鉄の意志」にちょっとしたリワークを行い、2回の通常攻撃に効果を持たせる一方で各攻撃のダメージは低下させます。
守りの型
- 鉄の意志:次の通常攻撃が強化されて50/75/100/125 + 魔力の80%の魔法ダメージを追加で与え、物理ヴァンプと魔法ヴァンプが35/50/65/80%増加する
→ 次の2回の通常攻撃が26/39/52/65 + 魔力の40%の魔法ダメージを追加で与え、物理ヴァンプと魔法ヴァンプが16/24/32/40%増加する
- 鉄の意志:次の通常攻撃が強化されて50/75/100/125 + 魔力の80%の魔法ダメージを追加で与え、物理ヴァンプと魔法ヴァンプが35/50/65/80%増加する

ラックス
ラックスはミッドで健全な状態になるまであと少しです。彼女のアルティメットの反映率を増加させて、魔力重視ビルドのメリットを高めます。
ファイナルスパーク
- 魔力反映率:0.75 → 0.85

ヌヌ&ウィルンプ
ヌヌ&ウィルンプはリリースされて以来、そのパワーレベルがスノーボール状態となっています。プレイヤーが少年とイエティの使い方をマスターしてきたことであらゆるスキルレベル帯で脅威となってきているので、生存力とクリア速度を低下させます。
基本ステータス
- レベルアップごとの物理防御:3.9 → 3.5
丸かじり
- モンスターとミニオンへの確定ダメージ:350/560/770/980 → 350/500/650/800
- 基本回復量:60/100/140/180 → 60/95/130/165
- 回復量の増加体力反映率:9% → 8%

パンテオン
パンテオンは高スキルレベル帯のバロンレーンで居場所を見つけられずに苦戦しているので、「(Ult) 偉大なる星路」のクールダウンを短縮して、ハイレベルなプレイヤーがインパクトのあるプレイを披露しやすくします。
偉大なる星路
- クールダウン:120/105/90秒 → 110/95/80秒

リヴェン
リヴェンは複数の役割で活躍できすぎている状態なので、この機会に彼女を相手にした際の2つの大きなフラストレーションの原因となっている、序盤の火力と防御スキルの稼働時間を低下させます。
折れた翼
- 基本ダメージ:20/45/70/95 → 15/40/65/90
勇躍
- クールダウン:9/8/7/6秒 → 10/9/8/7秒

セラフィーン
セラフィーンにPC版と同じQoLの機能を追加します。エコーが最大スタックの状態で試合が開始するようになり、レベル1での選択肢が増えます。
ステージプレゼンス
- [NEW] エコーのスタックが最大の状態で試合が開始するようになりました

シヴァーナ
シヴァーナは組織的なプレイと高スキルレベルのランク帯で少し苦戦しているので、高いファーム力を持つドラゴンキラーとしての彼女の戦術的なパワーを強化します。
龍血の憤怒
- エレメンタルドラゴンとエルダードラゴンに対する追加ダメージ:20% → 25%
バーンアウト
- 基本魔法ダメージ:毎秒25/40/55/70 → 毎秒30/45/60/75

ソラカ
ソラカは前回の変更後に高スキルレベル帯で少し活躍できなくなっています。そこで唯一の強力な行動妨害を上手く命中させられた際のメリットを高めます。
星の静寂
- スネア効果時間:1/1.25/1.5/1.75秒 → 1.25/1.5/1.75/2秒

トリスターナ
トリスターナは本来なら得意とすべき相手のチーム構成に対して、あらゆるスキルレベル帯で活躍できずにいるので、彼女の攻撃スキルのクールダウンを短縮して、スキルを上手く使用できなかった際のペナルティを少し緩和します。
ラピッドファイア
- クールダウン:19/18/17/16秒 → 18/17/16/15秒
ヨードルグレネード
- クールダウン:16/15/14/13秒 → 15/14/13/12秒

トリンダメア
あらゆるスキルレベル帯でそうですが、特に高スキルレベル帯において、トリンダメアはレーナーとしては苦戦していますが、ジャングラーとしては大いに活躍できています。このパッチでは彼のポジション間の格差を縮めるために大幅な変更を行い、ジャングルよりもレーンで優位を得られる新たなメカニクスを追加します。そのため、ジャングルトリンダメアが強化され過ぎないように、ステータスとスキルのバランスの再調整を行う必要がありました。これは大規模な変更なので、彼の勝率の変化を注視しておきます。ウオオオオッ!
基本ステータス
- 基本攻撃力:64 → 52
- レベルアップごとの攻撃力:4.55 → 5.5
- 初期増加攻撃速度:20% → 10%
戦場の咆哮
- フューリーで得るクリティカル率:1.6%~3%(チャンピオンレベルに応じて)、100フューリーで2倍 → フューリー1ポイントごとに3.2%~5%(レベルに応じて、上限はレベル10)
- 通常攻撃でユニットをキルして得られるフューリー:10 → 15
- [NEW] チャンピオンに通常攻撃を行うと5秒間、攻撃速度が50/55/65/75%増加(アルティメットのスキルレベルに応じて)(攻撃速度増加効果の終了後に6秒間のクールダウン)
血の欲望
- フューリー1ポイントごとの体力回復量:0.5/1.1/1.7/2.3 → 0.7/1.3/1.9/2.5
嘲りの叫び
- スロウ効果:30/40/50/60% → 20/30/40/50%
不死の憤激
- [NEW] 自動効果:スキルレベルに応じて「戦場の咆哮」の増加攻撃速度が55/65/75%増加

ウーコン
ウーコンはジャングルのクリアが速すぎるので、大型モンスターに対するダメージを増加させるスキルを削除します。注意:ツールチップには、この固有スキルはどのユニットからでもスタックを獲得すると書かれていましたが、これは間違いであり、チャンピオンと大型モンスターからしかスタックを獲得しません。
強棒打
- 敵チャンピオンまたは大型モンスターからスタック → 敵チャンピオンまたはエピックモンスターからスタック

ジグス
ジグスは試合の中盤が強すぎで、相手をハラスし、マップ内を周回してタワーを自由に破壊することができています。彼の固有スキルの基本ダメージの増加率を元に戻し、中盤は弱くしますが、開始時は同じ値にして、チャンピオンレベル15でも同じ値に戻るようにします。
ショートヒューズ
- 基本ダメージ:20/30/40/50/60/70/80/90/100/110/120/130/140/150/160 → 20/25/30/35/43/51/59/67/79/91/103/115/130/145/160