ワイルドリフト パッチノート 3.5a
クロマクラッシュ サミーラ、ジンクス、エコーがやってきます。また、ワン・フォー・オールへの調整を含み、様々なバランス調整が行われます──それでは、パッチ3.5aへようこそ!
チャンピオンのバランス調整

エイトロックス
ダーキンの暴剣は新チャンピオンとして私たちの想定以上の活躍を見せているので、全体的にパワーを低下させます。
基本ステータス
- レベルアップごとの攻撃速度:2.2% → 1.2%
死兆の構え
- モンスターに対する最大ダメージ:100 → 50
ダーキンブレード
- スイートスポットのダメージ増加:60% → 50%
- クールダウン:12/10/8/6秒 → 13.5/11/8.5/6秒
影進撃
- 基本回復率:21/24/27/30% → 19/21/23/25%
- 強化時の回復率:29/36/43/50% → 24/31/38/45%

ダリウス
このノクサス人のジャングルクリア速度を強化して、序盤のクリアパワーが強化された新たなジャングルで、彼がどの程度活躍できるかを見てみたいと思います。
大出血
- モンスターに200%のダメージを与えるように

ダイアナ
ダイアナの調整を行ってからしばらくになりますが、最近のシステムへの変更は彼女に有利には働いていません。そこで、彼女を手助けすべく、体力を少しだけ強化し、「月下美刃」のクールダウンも短縮します。
基本ステータス
- 基本体力:570 → 600
月下美刃
- クールダウン:22/20/18/16秒 → 18/16/14/12秒

フィズ
この逃げ足の速いミッドレーナーは現在弱い状態にあるため、彼のメインの攻撃スキルのダメージを少し高めます。
プレイ/トリックスター
- 基本ダメージ:75/140/205/270 → 80/150/220/290

グレイブス
最近の変更によって、グレイブスは急激にジャングルで力をつけています。しかし、一方でレーンのグレイブスはまだ手助けしてあげたいので、両者のパワーの差が小さくなるようにスキルセット内のパワーを調整します。
エンドライン
- クールダウン:11/10/9/8秒 → 13/11/9/7秒
- 攻撃力反映率:70% → 80%
- モンスターに対するダメージ:120% → 90%
コラテラルダメージ
- 命中時ダメージ:250/400/550 → 275/425/575

グウェン
現在のゲームの状態では、ハサミを持って走り回ることのメリットが大きすぎるので、試合序盤における「スキップスラッシュ」のクールダウン短縮の重要性を高めつつ、序盤の1v1のパワーを少し抑えます。
基本ステータス
- 基本攻撃力:64 → 58
スキップスラッシュ
- クールダウン:12/11/10/9秒 → 16.5/14/11.5/9秒
- クールダウン短縮:35/40/45/50% → 50%

イレリア
最近行われたジャングルへの変更で、固有スキルのモンスターに対するダメージを調整しました。にもかかわらず、イレリアのジャングルのクリア速度は私たちの想定以上の速さなので、さらなる調整を行います。
アイオニアの熱情
- モンスターに対するダメージ:50% → 0%
- 基本ダメージ:10~66 → 14~70

ケイン
ケインはワイルドリフトでリリースされて以来、その活躍が私たちの想定を下回っています。彼を手助けすべく、固有スキルのチャージ率を高めて、ダーキンや影の暗殺者にもっと早く変身できるようにしつつ、全体的なパフォーマンスを高める強化を行います。
基本ステータス
- 基本攻撃力:66 → 70
緋眼の大鎌
-
固有スキルのチャージ量:試合経過時間²+15→
試合経過時間²+25
- 注意:これは複雑なメカニクスなのですが、ケインの固有スキルのゲージの増加率に対する確実な強化となります。この変更により、ケインが時間経過とともに固有スキルを自動的にチャージする量が増加します。
-
固有スキルのチャージ量:試合経過時間²+15→
試合経過時間²+25
飛影斬
- 増加攻撃力反映率:65% → 60/65/70/75%
- ダーキン時の攻撃力反映率:65% → 60/65/70/75%
影抜き
- 影の暗殺者時のクールダウン:9秒 → 8秒
- 影の暗殺者時の増加移動速度:65% → 75%
真影侵壊
- ダーキン時の基本ダメージ:対象の最大体力の10% → 対象の最大体力の15%
- ダーキン時の基本回復量:対象の最大体力の7% → 対象の最大体力の10%

カ=ジックス
長い間、ジャングルで強力な存在となっているカ=ジックス。試合序盤は強すぎるので、クリア速度と1v1のパワーを低下させます。
基本ステータス
- 基本攻撃力:58 → 54
甘美なる恐怖
- クールダウン:4秒 → 5/4.5/4/3.5秒

オラフ
オラフは相変わらずジャングルで大暴れを続けているので、「斧投げ」の基本ダメージと「捨て身切り」のモンスターに対するダメージを低下させます。これにより、彼の遭遇戦でのパワーの低下が予想されたので、代わりに「斧投げ」に敵チャンピオンへの物理防御低下効果を付与します。
斧投げ
- 70/130/190/250 → 60/120/180/240
- 敵チャンピオンに4秒間、20%の物理防御低下効果を付与。
捨て身切り
- モンスターには50%のダメージを与えるように。

ラムス
アーマージロはほとんどのプレイヤーにとって強い状態が続いていました。それに加え、最近のジャングルへの変更が彼に有利に働いたことで、そのパワーが一線を超えてしまいました。そこで必要な対処を行うべく、アルティメットのパワーを低下させます。
どーんどーん
- 命中ごとのスロウ効果:12/14/16% → 10/12/14%
- 最大スロウ効果:60/70/80% → 50/60/70%
- 基本ダメージ:100/175/250 → 75/150/225

レンガー
様々なビルドで戦うことができるレンガーですが、いくつかの高ダメージのビルド選択に比べると、耐久力ビルドでのメリットが十分ではありません。そこで、タンクビルドにとっての重要性を高めつつ、高ダメージビルドにはそれほど影響を与えないようなやり方で、「狩りの雄叫び」を強化します。
狩りの雄叫び
- 基本ダメージ:50/90/130/170 → 60/100/140/180
- 被ダメージの回復割合:50% → 60%
- 強化時の被ダメージの回復割合:50% → 60%

シェン
バロンレーンのシェンは活躍できていますが、ジャングルのシェンも強化すべく、彼のモンスターに対する主要なダメージを強化します。
護刃招来
- モンスターに200%のダメージを与える
- モンスターへのダメージ上限:125/150/175/200 → 250

ソラカ
ソラカは終盤のパフォーマンスにおいて、私たちが適切と考えるレベルを超えているので、エンチャンターにしては高すぎる彼女の耐久性を少し低下させます。
基本ステータス
- レベルアップごとの体力:115 → 104

スレッシュ
高スキル帯のプレイヤーは、「絶望の鎖」のスキルレベルが低い状態でも、上手く活用することで、その分だけスキルポイントを他に割り振ることができています。スキルの取得順位に関する最適化については問題があるとは思いませんが、「絶望の鎖」にポイントを投資しないことのトレードオフが現状では十分ではないと感じるので、低スキルレベルでのクールダウンを延長させます。
絶望の鎖
- クールダウン:10.5/10/9.5/9秒 → 12/11/10/9秒

ヴァルス
最近のヴァルスは上手く的を射ることができていないようです。そこで、「滅びの矢雨」のダメージと「復讐の化身」の攻撃速度を強化して、キルやアシストを獲得できた際のリターンをさらに高めます。
復讐の化身
- チャンピオンからキルまたはアシストを獲得した際の攻撃速度増加:40% → 60%
- チャンピオン以外からキル獲得した際の攻撃速度増加:20% → 30%
滅びの矢雨
- 増加攻撃力反映率:60% → 90%

ベイガー
レーン戦でのベイガーは私たちの想定を少し下回っています。彼の試合序盤を手助けしつつ、終盤の伸びには影響を与えないようなやり方で、ステータスに小規模な調整を行います。
基本ステータス
- 基本攻撃力:52 → 58
- 基本マナ自動回復:12 → 16

ワーウィック
プレイヤーがワーウィックを使いこなせるようになり、彼が活躍できるようになってきたことには満足しています。ですが、彼のアルティメットは命中させるのが難しいことがあるので、その当たり判定を少し大きくします。
絶狼牙連撃
- 幅:100 → 150
- バグ修正:アルティメット中に与えた全ダメージの100%ではなく、アルティメットで与えたダメージの100%にあたる体力のみを回復するように
展開して詳細を表示
弱体化
一部の強力なチャンピオンに調整を行って、ワン・フォー・オールで利用されるチャンピオンのラインナップに変化を与え、不公平な試合を発生させていた不具合も修正します。
アッシュ
- 与ダメージ:0% → -8%
- 被ダメージ:0% → +5%
ケイトリン
- 与ダメージ:0% → -8%
- 被ダメージ:0% → +8%
ダリウス
- 与ダメージ:0% → -8%
- 被ダメージ:0% → +10%
エズリアル
- 与ダメージ:0% → -5%
- 被ダメージ:0% → +5%
ケイル
- 与ダメージ:0% → -10%
- 被ダメージ:0% → +10%
サイオン
- バグ修正:ワン・フォー・オールで、特定の状況でサイオンが恒久的に追加ダメージを与えていた不具合を修正
- 与ダメージ:0% → -15%
トリスターナ
- 与ダメージ:0% → -8%
- 被ダメージ:0% → +8%
ツイステッド・フェイト
- バグ修正:ツイステッド・フェイトが「デスティニー」(アルティメット)使用後に、対戦相手の視界を恒久的に得ることができていた不具合を修正
- 与ダメージ:0% → -5%
- 被ダメージ:0% → +5%
ヴァルス
- 与ダメージ:0% → -5%
- 被ダメージ:0% → +5%
ヴェックス
- バグ修正:複数のヴェックスからフィアー効果を受けた敵が、恒久的にスロウ効果を受けていた不具合を修正
- 与ダメージ:0% → -8%
- 被ダメージ:0% → +10%
強化
不利なチャンピオンを相手にした際に、ダメージを与えられずに苦戦していた一部の近接チャンピオンに強化を行います。また、味方からしっかり離れられるように、ユーミにバグ修正と大幅な強化を施します。
アリスター
- 与ダメージ:0% → +10%
- 被ダメージ:0% → -5%
ブリッツクランク
- 与ダメージ:0% → +10%
- 被ダメージ:0% → -10%
カタリナ
- 与ダメージ:0% → +10%
- 被ダメージ:0% → -10%
ケイン
- 与ダメージ:0% → +5%
- 被ダメージ:0% → -5%
リー・シン
- 与ダメージ:0% → +5%
- 被ダメージ:0% → -5%
パイク
- 与ダメージ:0% → +15%
- 被ダメージ:0% → -10%
シンジド
- 与ダメージ:0% → +15%
- 被ダメージ:0% → -10%
ユーミ
- バグ修正:誰かにくっついたユーミが、別のプレイヤーに移ることができなかった不具合を修正
- 与ダメージ:0% → +15%
- 被ダメージ:0% → -15%
- 与える体力回復量:0% → +20%
ミニオンと建造物
非常に長い試合時間につながるメイジ対メイジの組み合わせに関するデータが大量に確認できました。ミニオンとネクサスの試合の終盤に向かってのステータスの伸びに調整を行い、30分間に及ぶブランド対ラックスの試合のような稀な例外を排除します。
ミニオン
移動速度増加量
- 旧:7分で330 → 15分で420
- 新:7分で330 → 16分で450
ネクサス
- [NEW]:15分経過後、ネクサスが非戦闘時に体力を自動的に回復することがなくなります。
砲撃ミニオン
- 体力増加量(25秒ごと):20 → 25
- [NEW]:試合開始から12分が経過すると、30秒ごとに砲撃ミニオンの魔法防御が5増加します。これは17分経過時点で魔法防御50が上限となります。
スーパーミニオン
- 体力増加量(25秒ごと):45 → 55